身体動作

Notice

秋の予告編

私たち人類以外だけでなく、この世の中の生命と呼ばれる全てのモノに、本能的に備わっている知覚・感覚の認識を促進していくのがボディワークの趣旨であると考えているのですが、個々の発達段階と同様、それなりにステップを踏んで進めていけば、間違いなく誰もが道理を憶い出すはずです。
Rolfing

Paola’s cV from outside

パオラの魅力として、これまでヨーロッパの第一線で活躍した世代から受け継いだ理論や技法を基礎体系として、わかりやすく丁寧に指導するところでしょう。どうしても目新しいコトや特異なモノに眼が行きがちですが、初心に返った振りしてこうしたクラスを受けてみるのも、次なる一手としてアリなんじゃないかと思います。
Rolfing

博多の大暑

ロルフィングのみならず”同志Yielding embodiment®”の使い手イールダーズの一員として、バイオダイナミクスやコンティニュアムなどその他のあらゆるボディーワークをふんだんに取り入れ、日々の身体探求に明け暮れるナオさん。一陣の薫風は博多の街を爽やかに流れ去り、今秋また博多へと秋の涼風となって舞い戻ってくることでしょう。
Rolfing

2021 秋のロルフィング・ワークショップ開催予定

今秋、4日間のマニピュレーション・ワークショップと、3日間のムーブメント・ワークショップを、イタリアのパオラさんお呼びして開催予定です。こうしたイベント的なことやるには非常にやりにくい時期ですが、様々な関係者等の支援によりここまで来ました。ご興味ある方、是非ふるってご参加ください。
Rolfing

Nao Nao の Ono Ma to ¡Pe! Den Den

呼吸は全てに通しての重要な基となる、ヒトの原初的な動きです。10回で一つとなるベーシック10となると、何気に足が遠のく方もいらっしゃるようですが、そうした方々に個人的セッションとはちょっと違う、能動的な動きを取り入れたグループによるエクササイズ的な感じで楽しんで頂きたいとの考えにより、企画されております。
タイトルとURLをコピーしました