Rolfinder94

Rolfing

我思う、故に我あり

今回のWSはやはりアシヲシルだけに、まずは土台となる「足」を起点として、上半身との繋がりから身体全体的な共鳴を狙っていく予定です。簡単に構造的な説明入れながら、実際に触って動かし本来の機能性を、身体で憶い出して頂きたいと考えています。
Notice

偽善者

世の中における善行を考えるのは、悪いことではないのでしょうが、その起点が人の為となると、おかしくなるんじゃないかなぁ。例え他人のために良かれと思っていても、とっかかりに自分自身が軸として存在していない限り、善行にはならない気がします。だって善行なんてのも多種多様じゃない?
Notice

2022

昨年中にお世話になった方々、また今年から新たにお世話になる方々、本年もよろしくお願いいたします。今年もこれまでと変わらず、自分の思い通りにやっていく所存です。早速2月12日土曜の昼下がり、ブッチギリの体感・接触型ワークショップを開催です、お楽しみに。
Rolfing

令和御触書 其ノ弐〖ワレタダアシヲシル(I am foot.)〗

「私の足」として存在する二本の足、言い換えれば「私は足」だと捉えることも、また然り。一風変わった常識が、感覚情報そのものを虜にしちゃうかもしれません。足で聴く。足から声を出してみる。足を通して触れてみる。ルパン三世の如く、楽しみながら生きるコツ、実践しております。
Notice

男の美学

「自由に生きる」と言ってもこれまた結構しんどいモノで、そのために面倒ゴトも避けては通れない訳です。まだまだ面倒ゴト真っ只中の人生ですが、そんな生き方・やり方は不器用なのでしょうか。不器用でもいい、たくましく育ってほしい。
タイトルとURLをコピーしました