NoticeCooking 気象病。天気の変化で起こる不調で、自律神経の乱れから起こる症状や持病悪化が原因の様です。気圧の影響により、聴覚(内耳)視覚、足裏からのセンサーの乱れが脳の混乱を起こし、自律神経の乱れが要因のようです。普段から自律神経が乱れがちの方は、適度な運動と十分な睡眠を習慣づけることが重要です。 2020.06.28NoticeRolfing
RolfingProprioception プロポリオセプションとは、感覚受容器や自己受容感覚・固有受容器と訳されています。身体に関する各パーツの位置・運動・および平衡に関し、体内で発生する刺激を感知する能力です。視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感に加え、人間が持つ、もう一つの感覚として「第六感」と考えられています。 2020.06.14Rolfing
Rolfing筋膜細胞 話題の種が筋膜細胞 (Fasciacyte) です。前回は、こいつが実際にどんな役割を果たすのか、いまいちはっきりとしていなかったので、詳細を省いてただ蘊蓄を垂れていました。なんとなく纏まった気がするので、ぼちぼちご紹介していきましょう。 2020.06.13Rolfing
Notice達人 筋膜は湖の上の霧のように皮膚の下に留まっている。薄くてほとんど半透明な筋膜は、’白い紙’のように見える。脂肪細胞を過ぎて、別の筋膜レベル - 深い筋膜と呼ばれる - 表面的な層の下にあります。さらに深いところでは、筋肉の上に上筋膜と呼ばれる第三の層が存在している。 2020.06.09NoticeRolfing
Rolfing道具 筋膜とは、始まりも終わりもない結合組織のネットワークであり、筋肉や骨格から臓器や細胞に至るまで、身体のほとんどすべてを包み込んでいます。身体のあらゆる部分のコミュニケーションを円滑にし、免疫システムが健康を維持するために筋膜のネットワークを使用しているため、私たちがじっとしているときにも機能しています。 2020.05.25Rolfing