Notification in Forest

Notice

来月に開催予定の博多ムーブメント・ワークショップ、楠美ナオさんが送る「カラダとうごきのOno Ma to ¡Pe!第二章」集客方法をこれまでと一風変わった方法でやっております。どのような結果になるのかは、蓋開けないとわかりません。これまでSNSをメインにやっていましたが、あまり感触がない気がしてどうにも頭がパンパンだったので、こんな手法を取ってみました。

森での告知。効果のほどは定かではありませんが、期待度は非常に高めです。だって、家のパソコンでSNS見てる私みたいな人たちより、実際に自然に親しみながら身体動かしている人たちの方が、可能性としてアリだと勝手に思った次第です。これ見て一人でも応募来たら、なんかいいよね。

裸足族の山好きナオさんが講師なんで、その辺りにズボッとハマる方いらっしゃいましたら、遠慮なくご参加ください。もちろん、終了後はこちらで撤去いたします。と記載していたのですが、雨でグズグズになって見えません。管理人のおじちゃん、心配ないです。責任持って回収します。

本日はちょいと横着してここまでです。んで、オマケですがユヴァル・ノア・ハラリ氏の寄稿を見つけたので貼ってます。「相変わらず、観えているなぁ」と独り勝手に感心しておりました。

人類は協力を忘れ、分裂と敵対を選びつつある

コロナ禍は季節性インフルエンザよりは厄介ですが、致死率は低い。人類の存続を脅かすような感染症ではありません。

21世紀の人類は疫病に対して強くなっています。医学の進歩の結果です。黒死病を中世の人類は黒魔術、あるいは神の怒りのせいだと信じました。それでは身を守る術はない。アジアと欧州の人口の25%以上が亡くなります。今回は疫病の発生を確認して2週間後には病原を特定している。私たちには予防の知識もあります。

真の敵はウイルスではなく、人間の心に宿る悪、つまり憎しみ・無知・強欲だと私は考えます。

「自国第一」を唱えるポピュリストの政治家らがコロナ危機は外国、あるいは国内に潜む敵の陰謀だと吹聴し、憎悪をあおっている。彼らは科学を疎んじ、科学者の忠告に従わない。コロナ対策は支障を来し、事態は悪化します。災厄こそ好機と捉え、我欲にふける商売人もいます。

進行中のワクチン開発は冷戦期の米ソ軍拡競争を想起させます。国益第一で、ワクチンは外交上の優位を得る妙薬のようです。

私たちは心に宿る善、つまり共感・英知・利他で対処すべきです。弱者をいたわり、科学を信じ、情報を共有し、世界で協力する――。

私は不安を覚えています。

世界的疫病の発生から1年近くたつのに、世界が連携協力して取り組む医療衛生計画がない。各国が勝手に動いているだけです。

世界経済の復興計画もない。各国はコロナ対策で市場から膨大な資金を調達しています。米日独など豊かな国は大丈夫でしょうが、途上国など多くの国は返済がままならず、危機に直面するに違いない。破綻する国が出れば、混乱は連鎖し、大量の移民が発生し、世界は不安定になる。

コロナ禍は高失業を招いています。一方で製造業などでIT化・自動化が一気に進んでいる。失業者の復職先が消失しています。

新しい職は創出されるでしょう。ただその職を得るには新技術の習得が必須で、大量の労働者の再訓練が必要になる。多くの国にとって手に余る課題です。米日独など体力のある国が支援しなければ、経済活動に無用とされる階層が出現しかねないのです。

世界は捉え難くなり、未来は見通せない

人類が地球を支配したのは、唯一ヒトが多数でも協力できる動物だからです。一対一ではチンパンジーにも負ける。1000対1000なら楽勝です。ピラミッド建造から月面着陸に至るまで人類の偉業は無数の人間の協力のたまものです。

現代の人類は協力を忘れ、分裂と敵対を選んでいるようです。

人間は物語の動物でもある。世界を大きな物語として捉えています。一つの物語を共有する人間どうしは協力が容易になります。古くは聖書やコーラン、仏典などが大きな物語でした。

20世紀前半、三つの大きな物語がありました。自由民主主義・共産主義・全体主義です。それぞれが独自の世界観を作っていた。第二次大戦で全体主義が廃れ、冷戦で共産主義が朽ちる。自由民主主義の独り勝ちです。民主政治と自由経済が支配的制度になり、グローバル化と併せて、人類は世界共同体に向かうはずでした。

ところが2008年の米国発の世界的な金融危機以降、米欧を含めて人類は唯一残った大きな物語の正しさを疑い始めたのです。貧富の格差が拡大し、世界は捉え難くなり、未来は見通せない。不確かで危うい時代の到来です。

世界秩序も変化しました。20世紀末に「唯一の超大国」となった米国は、中印露などの新興諸国の台頭を受けて相対的に力を落とす。オバマ政権時代に「世界の警察官」の役を降りてしまいました。

IT独裁をいかに食い止めるか

人類の存続を脅かす3つの危機があります。核戦争・破壊的な技術革新・地球温暖化を含む環境破壊です。いずれも世界が協力して対処すべき喫緊の課題です。

破壊的技術革新ではコロナ禍を通じ、AIやIT技術を駆使した監視体制が正当化され、整備が加速しています。

顕著な例は中国です。習近平政権は顔認証システムなど先端技術を総動員して人びとを常時監視し、個々人の情報を集計・解析している。人間をハッキングしていると私は表現します。生体センサーの携帯を義務づければ、一人ひとりの血圧や心拍など皮膚の下まで監視できる。政権は市民の感情の動きを含めて本人以上に本人のことを把握することになります。

習氏は権威主義を強め、自身に権力を集中しています。いずれは人類史上初のIT独裁体制を敷くこともできるでしょう。

中国だけの話ではありません。

米国の巨大IT企業はパソコンやスマートフォンの画面上の広告を消費者にクリックさせる手法の研究を重ね、憎悪や恐怖、不安を刺激すれば人間の注意を引き、行動を導けることを発見している。これもハッキングといえます。

その先にあるのはAIが市民一人ひとりに「最適解」を差し出し、本人に意識させない形で思考と行動を操作する未来です。人間の自由意思を否定する未来です。

自由民主主義という大きな物語の失墜は、破壊的技術革新とも関係しています。自由経済と民主政治は人間の自由意思を根幹としているのですから。

民主主義は繊細な花のように育てるのが難しい。独裁は雑草のように条件を選ばない。「コロナ後」の世界の潮流がlT独裁へ傾いてゆくのではないかと心配です。

米国は世界の指導者の役割を改めて担ってほしい。相対的に衰退したとはいえ、最強の国です。最も富み、軍事力は他の追随を許さず、先端技術の先頭走者です。

バイデン大統領には、米国を一つにまとめ、国際主義を貫いてもらいたい。

米国に加えてEUと日本、韓国などが世界戦略を共有し、新しい同盟関係を構築する必要もあります。それができれば、過熱する米中対立に一定の抑制が働くと思います。

無論、実現は容易ではありません。米国は2つに割れ、日韓は反目し、EUも英国の離脱を含めて問題を抱えています。

それでも私は民主主義の自己刷新能力を信じます。民主主義は自らの過ちを認め、修正できる。脆弱ですが適応力もある。

人類は物事を決定する力を手放してはならない。歴史の流れを定めるのは私たち人間です。