TB体験会 プロテア的バーチカル

Rolfing

開発者ダレルの記事を基に、この半年ほど継続しているチューニング・ボード。その効果を少しでもお伝えするべく、個人的な感想を書いてみよう。

この半年間のパターンとして、だいたい二週間程度で、過敏状態から過渡期を経ての繰り返し。過敏状態の期間は、結構な痛みを伴い、かなり情緒不安定だった気がする。

痛みといっても、外傷的な激しくヤバイやつではなく、筋肉痛的なもの。であるからして、いつもの如く、そのうち消えるという確信を持って、今に至っているわけだ。この辺の痛みには、個人的慣れがあるのかもしれない。

過渡期に入り安らいだ痛みは、次なる部位へと移行し、また新たな部位に現れる。この半年間を総括的に眺めると、春分の日あたりが一番きつかった時期だった。

今なお、痛みは継続中。しかし、ハッキリ感じ言えることは、以前と比べると身体内が細かく観える。(気がする)これまで出てきた「痛み」は、所謂「サイン」であり、光が届いてなかった部位に、あかりを灯してくれたと勝手に思い込んでいる。

言語化することが非常に困難なボディーワーク。これは、実際にやってもらった方が早いだろう。と言うわけで、体感できる場を作ります。ご興味ある方、是非是非。

お試し Tuning Board™ 体験トライアル

日程:6月20日(金)19:00〜21:30 翌21日(土)10:30〜13:00

料金:4,500円 

会場:代官山(予定)

お申し込み・お問合せは ws@rolfing-den.com

でも、メインはこちら。

第一部「チューニングボード™による身体の調律と追跡」

第二部「チューニングボード™との統合」

第一部:2025/10/11〜10/13. 第二部:2025/10/15〜10/17.

|Rolfing® 3 Elective CE credits (要:別途登録費用)

参加費用|参加人数による価格変動制:各クラス 12万円〜17万円(消費税別)

会場|いずるば: 協力|企画室・音と光 https://www.sono-lumiere.net/

両ワークショップについての詳細は、こちらのリンクよりご確認ください。

参加応募及びお問い合わせは、こちらのフォームからどうぞ。:受付担当|串崎

タイトルとURLをコピーしました